4月13日(土)・14日(日)の2日間、
長野県長野市の飯綱高原にて
「SHFミーティング in 信州 2019」が開催され、
「コスモウェーブアマチュア無線クラブ」も参加してきました。
会場の屋内外では、送受信実験や自作機器の披露、
さばき切れないほどの「ジャンク市」などが行われ、
夜遅くまで熱心に技術情報が交換されていました。
信州そばと山菜てんぷらを堪能したり、展望風呂でのんびりしたり、
楽しいひとときを過ごさせていただきました。
お世話になり、ありがとうございました。
参加局:7L1WQG、JG1JEQ、JG1IUA
2019年04月15日
「SHFミーティングin 信州2019」に参加してきました
posted by コスモウェーブアマチュア無線クラブ at 19:17| Comment(0)
| 日記
2019年01月04日
QSOパーティーに参加しました
明けましておめでとうございます。
今年も「コスモウェーブ アマチュア無線クラブ」を
よろしくお願いします。
1月2日(水)〜3日(木)にかけて
「QSOパーティー」が開催され、
「コスモウェーブ アマチュア無線クラブ」も
1月3日に、埼玉県比企郡ときがわ町(JCG:13008)にある
「刈場坂峠」から参加しました。
10時半ごろ現地に到着して、運用開始しました。
お天気は良かったのですが、時折強い風が吹くと
震えてしまうぐらい寒かったです。
144MHz、430MHz、1200MHzで運用しました。
お相手下さった皆様、ありがとうございました!
参加局:7L1WQG、JG1JEQ、JG1IUA
SAYAKA(JG1IUA)
今年も「コスモウェーブ アマチュア無線クラブ」を
よろしくお願いします。
1月2日(水)〜3日(木)にかけて
「QSOパーティー」が開催され、
「コスモウェーブ アマチュア無線クラブ」も
1月3日に、埼玉県比企郡ときがわ町(JCG:13008)にある
「刈場坂峠」から参加しました。
10時半ごろ現地に到着して、運用開始しました。
お天気は良かったのですが、時折強い風が吹くと
震えてしまうぐらい寒かったです。
144MHz、430MHz、1200MHzで運用しました。
お相手下さった皆様、ありがとうございました!
参加局:7L1WQG、JG1JEQ、JG1IUA
SAYAKA(JG1IUA)
posted by コスモウェーブアマチュア無線クラブ at 18:19| Comment(0)
| 日記
2018年12月04日
堂平天文台で移動運用しました
12月1日(土)〜2日(日)の2日間、
「コスモウェーブ アマチュア無線クラブ」は、
埼玉県比企郡ときがわ町(JCG:13008)にある
堂平山の「堂平天文台」において、
毎年恒例の『年末移動運用』を行いました。
16時半ごろに到着して、17時半過ぎからスタートしました。
50MHz、144MHz、1200MHz、5.6GHz、10GHz、24GHz帯で運用しました。
夜は、天文台のボランティアの方が来て下さり、
望遠鏡で天体観測をさせて頂きました。
2日目は、天文台の外に出て、お昼過ぎまで運用しました。
お相手下さった皆様、ありがとうございました!
参加局:7L1WQG、JG1JEQ、JG1IUA
「コスモウェーブ アマチュア無線クラブ」は、
埼玉県比企郡ときがわ町(JCG:13008)にある
堂平山の「堂平天文台」において、
毎年恒例の『年末移動運用』を行いました。
16時半ごろに到着して、17時半過ぎからスタートしました。
50MHz、144MHz、1200MHz、5.6GHz、10GHz、24GHz帯で運用しました。
夜は、天文台のボランティアの方が来て下さり、
望遠鏡で天体観測をさせて頂きました。
2日目は、天文台の外に出て、お昼過ぎまで運用しました。
お相手下さった皆様、ありがとうございました!
参加局:7L1WQG、JG1JEQ、JG1IUA
posted by コスモウェーブアマチュア無線クラブ at 19:36| Comment(0)
| 日記
2018年08月06日
「原村星まつり」会場にて移動運用しました
8月3日(金)〜5日(日)の3日間にわたり、
長野県諏訪郡原村(JCG:09011B)の「八ヶ岳自然文化園」にて
「サマーホリデーin原村星まつり」が開催され、
「コスモウェーブアマチュア無線クラブ」も参加してきました。
星空の観測は夜がメインなので、
「星まつり実行委員会様」と「八ヶ岳自然文化園様」に許可をいただき、
毎年、日中は会場で移動運用を楽しんでいます。
7MHz、21MHzで運用しました。
今年は、電波伝搬がかなり不安定で、
あるエリアでパイルになったかと思うと突然静かになり、
しばらくすると別のエリアでパイルになるという繰り返しで、
伝搬の不思議を実感した2日間でした。
メンバーの1人が韓国から呼ばれてビックリ!ということも。
1日目は良く晴れて、2日目は曇ったり晴れたりという状況でしたが
素晴らしい星空を満喫することができました。
自作の望遠鏡を披露するエリアでは、今年もたくさんの人が参加していました。
お相手下さった皆様、ありがとうございました!
参加局:JQ1ZAQ(コスモウェーブアマチュア無線クラブ)
SAYAKA(JG1IUA)
長野県諏訪郡原村(JCG:09011B)の「八ヶ岳自然文化園」にて
「サマーホリデーin原村星まつり」が開催され、
「コスモウェーブアマチュア無線クラブ」も参加してきました。
星空の観測は夜がメインなので、
「星まつり実行委員会様」と「八ヶ岳自然文化園様」に許可をいただき、
毎年、日中は会場で移動運用を楽しんでいます。
7MHz、21MHzで運用しました。
今年は、電波伝搬がかなり不安定で、
あるエリアでパイルになったかと思うと突然静かになり、
しばらくすると別のエリアでパイルになるという繰り返しで、
伝搬の不思議を実感した2日間でした。
メンバーの1人が韓国から呼ばれてビックリ!ということも。
1日目は良く晴れて、2日目は曇ったり晴れたりという状況でしたが
素晴らしい星空を満喫することができました。
自作の望遠鏡を披露するエリアでは、今年もたくさんの人が参加していました。
お相手下さった皆様、ありがとうございました!
参加局:JQ1ZAQ(コスモウェーブアマチュア無線クラブ)
SAYAKA(JG1IUA)
posted by コスモウェーブアマチュア無線クラブ at 18:48| Comment(0)
| 日記
2018年04月23日
「SHFミーティングin 信州2018」に参加してきました
4月21日(土)・22日(日)、長野県長野市の飯綱高原にて
「SHFミーティング in 信州 2018」が開催され、
「コスモウェーブアマチュア無線クラブ」も参加してきました。
屋内外での送受信実験や、ジャンク交換会などが行われ、
夜遅くまで熱心なマイクロ波談議が繰り広げられました。
信州そばを堪能したり、暖かいお風呂でのんびりしたり、
楽しいひとときを過ごさせていただきました。
お世話になり、ありがとうございました。
参加局:7L1WQG、JG1JEQ、JG1IUA
「SHFミーティング in 信州 2018」が開催され、
「コスモウェーブアマチュア無線クラブ」も参加してきました。
屋内外での送受信実験や、ジャンク交換会などが行われ、
夜遅くまで熱心なマイクロ波談議が繰り広げられました。
信州そばを堪能したり、暖かいお風呂でのんびりしたり、
楽しいひとときを過ごさせていただきました。
お世話になり、ありがとうございました。
参加局:7L1WQG、JG1JEQ、JG1IUA
posted by コスモウェーブアマチュア無線クラブ at 19:23| Comment(0)
| 日記
2018年01月04日
QSOパーティーに参加しました
明けましておめでとうございます。
今年も「コスモウェーブ アマチュア無線クラブ」を
よろしくお願いします。
1月2日(火)〜3日(水)にかけて
「QSOパーティー」が開催され、
「コスモウェーブ アマチュア無線クラブ」も
1月3日、埼玉県比企郡ときがわ町(JCG:13008)にある
「刈場坂峠」から参加しました。
雪の心配もなく、11時半ごろ現地に到着しました。
ただ、お天気は良かったのですが、
冷たい風が強く吹いて、とても寒かったです。
もちろん、交信は暖かい車の中で…(^^)。
50MHz、430MHz、1200MHzで運用しました。
お相手下さった皆様、ありがとうございました!
参加局:7L1WQG、JG1JEQ、JG1IUA
SAYAKA(JG1IUA)
今年も「コスモウェーブ アマチュア無線クラブ」を
よろしくお願いします。
1月2日(火)〜3日(水)にかけて
「QSOパーティー」が開催され、
「コスモウェーブ アマチュア無線クラブ」も
1月3日、埼玉県比企郡ときがわ町(JCG:13008)にある
「刈場坂峠」から参加しました。
雪の心配もなく、11時半ごろ現地に到着しました。
ただ、お天気は良かったのですが、
冷たい風が強く吹いて、とても寒かったです。
もちろん、交信は暖かい車の中で…(^^)。
50MHz、430MHz、1200MHzで運用しました。
お相手下さった皆様、ありがとうございました!
参加局:7L1WQG、JG1JEQ、JG1IUA
SAYAKA(JG1IUA)
posted by コスモウェーブアマチュア無線クラブ at 19:00| Comment(0)
| 日記